平成26年度住生活月間フォーラム
住生活月間フォーラム「多世代循環型社会の実現」~高齢者と子育て世代が魅力を感じる社会のあり方~

●参加費:無料
●日時:平成26年10月22日(水)13:30~16:00 (開場:13:00)
●場所:住宅金融支援機構本店1F「すまい・るホール」
【主催】 住生活月間実行委員会 【後援】 国土交通省
今後ますます人口減少・高齢化が見込まれる我が国においては、高齢者や子育て世代等の多世代が魅力を感じ、持続的に居住することができる住まい・コミュニティづくりが重要になっています。 今回のフォーラムでは、住まい・コミュニティづくりに造詣の深い方々を招いての講演やパネル・ディスカッションを通じ、多世代が持続的に居住することができる住まい・コミュニティづくりや、そうした暮らしを支える住生活関連サービスのあり方等について考え、豊かな住生活の実現に向けた、これからの方向性を探ります。 |
内容
13:00 開場
13:30 開演・主催者等挨拶
13:35 基調講演
三浦 展 氏(カルチャースタディーズ研究所主宰)
14:15 休憩
14:30 パネル・ディスカッション
パネリスト:五十音順
内山 博文 氏((株)リビタ常務取締役)
樋野 公宏 氏((株)東京大学大学院工学系研究科准教授)
三浦 展 氏(カルチャースタディーズ研究所主宰)
コーディネーター
安達 功 氏(日経BPインフラ総合研究所上席研究員)
16:00 閉会
Webでのお申込み
Faxでのお申込み
(PDFファイルにご記入の上、Fax願います)
PDF版のご案内はこちらから
(PDFファイル A4サイズで印刷できます)
会場までのアクセス
※ 申込みに伴い得た個人情報につきましては、フォーラムの申込者情報管理の目的の
範囲内でのみ利用し、適正に管理いたします。
※ 応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。
※ 来場者用駐車場、飲食施設はございません。
平成25年度住生活月間フォーラム
ポスター・パンフレットの書庫室

シンボルマークのダウンロード
