印刷用PDFのダウンロードについて
下記の「デジタルコンテンツに関する使用許諾契約書」をよくお読み下さい。 また、本契約書を同意の上、簡単なユーザー登録をされてからご利用いただけます。 |
デジタルコンテンツに関する使用許諾契約書 本契約書は、住生活月間実行委員会(以下当委員会という。)のデジタルコンテンツ(副読本の画像データ。以下コンテンツという。)に関して、ご使用者様(個人または団体・法人のいずれであるかを問いません。)と当委員会との間に締結される使用許諾契約書です。 コンテンツは、ご使用者様が本契約書に同意いただいてユーザー登録されてからご利用頂けます。 1.使用許諾範囲 コンテンツをそのまま印刷し、広告宣伝や販売促進を目的(非売品も含む。)としない教材や学習資料等に使用できる譲渡不能の非独占的権利を許諾します。ご使用者は、「禁止事項」に該当する場合を除き、コンテンツを上記の目的で使用する事ができます。なお、コンテンツは原則としてユーザー登録された個人または団体、法人のみがご使用頂けます。 「禁止事項」 (1)無償配布印刷物(ポスター・カタログ・パンフレット・チラシ等)及び製作物(ホームページ・展示用ディスプレイ等)で広告宣伝や販売促進を目的とする使用。 (2)有償配布商品(教材・パッケージ・新聞・書籍・雑誌等)への使用。 2.著作権 (1)本契約書による許諾により、コンテンツに関するいかなる著作権、著作者人格権、肖像権、意匠権等、その他知的財産権はご使用者に譲渡されるものではありません。これらに関するすべての権利は当委員会に留保されています。 (2)当該権利を侵害しないことを保証するものではありません。従いまして、コンテンツを使用したことによって生じた侵害や第三者からのクレームを含めた、いかなる付随的、間接的、直接的な侵害等に対して、当委員会は一切の責任を負いません。 3.コンテンツ使用許諾の終了 (1)本契約書のいずれかに違反された場合、何らかの催告・通知等を要することなく本契約は解除されるものとし、以後本コンテンツを一切使用する事ができません。また、この場合、かかるご使用者様の行為により当委員会及び第三者に生じた損害があれば、その一切を賠償していただくものとします。 4.免責 (1)本契約書使用許諾範囲等は予告なく変更する場合があります。 (2)コンテンツ内のキーワードや説明等の情報については十分に留意しておりますが、作成から時間の経過もありますので、ご使用の際はご使用者様の方で事前にご確認ください。これに起因する損害については、当委員会は責任を負わないものとします。 (3)当委員会は本コンテンツの使用から生じる不利益、紛争、債務、損害、賠償等に関していかなる理由を問わず一切の責任を負わないものとします。 以上 |
